合同会社ゼンシン
合同会社ゼンシン
〒903-0802
沖縄県那覇市首里大名町3丁目138番地5
TEL:070-4377-6869
FAX:050-1518-5134
イメージ画像
合同会社ゼンシンイメージ画像

合同会社ゼンシンイメージ画像
合同会社ゼンシンイメージ画像
イメージ画像

ニコン農園

ニコン農園では、沖縄の豊かな自然と気候を活かし、アーウィンマンゴーやクーガ芋を中心とした農産物の栽培を行っています。

「而今(ニコン)」――「どんな時でも今この瞬間を楽しく精一杯生きよう」という思いを込めた屋号のもと、安心・安全でおいしい農産物をお届けすることを目指しています。

イメージ画像

栽培への取り組み

ニコン農園では、マンゴーを中心とした熱帯果樹や沖縄在来の野菜栽培に取り組んでいます。
特に沖縄在来の自然薯クーガ芋は豊富な栄養素を含むことから、近年注目されている野菜であります 沖縄発の農作物を全国にお届けし健康で楽しい日々を過ごせるお手伝いにつなげていきたいと考えております。

取り扱い店舗

ニコン農園の農産物は以下の店舗でお求めいただけます。

  • イメージ画像

    A-COOP

  • イメージ画像

    ハッピーモア市場

どちらの店舗でも、自然の恵みが詰まったマンゴーやクーガ芋をお楽しみいただけます。

販売のご案内

  • 販売のご案内
  • 販売のご案内
  • 販売のご案内
  • 販売のご案内
  • 販売のご案内

A-COOP首里石嶺店、A-COOPとみえーる店、ハッピーモア市場にて3月11日よりクーガ芋(琉球自然薯)販売中!
こちらは、昨年よりご好評いただいている作物です!沖縄在来の自然薯で1000年以上前からあるものです、皮が薄くすぐに傷むので若干土付きとなります。この時期だけの物ですので是非お召し上がりください!

イメージ画像

オンラインショッピング

ニコン農園のアーウィンマンゴー

タイトル画像

ニコン農園で栽培されるアーウィンマンゴーは、国内で最も多く生産されている人気品種です。 アーウィンはアメリカ・フロリダで育てられていた品種が1960年代に台湾へ導入され、その後日本でも広まりました。
沖縄県の豊かな自然環境の中で育てられるアーウィンマンゴーは、その鮮やかな赤い果皮と濃厚な甘さで、多くの方に愛されています。

アーウィンマンゴーの特徴

  • 01

    果皮と果肉

    果皮は鮮やかな赤色が特徴で、黄色や黄緑色が残ることもあります。果肉は濃いオレンジ色で、完熟すると強い甘味と適度な酸味が絶妙なバランスを生み出します。

  • 02

    味わい

    果汁が豊富で、繊維が少なくとろりとした舌触りが楽しめます。クセが少なく食べやすいため、マンゴー初心者の方にもおすすめです。

  • 03

    旬の時期

    初夏から夏にかけてが最も美味しい時期です。ニコン農園のマンゴーは、本島南部の自然豊かな環境で育てられ、旬を迎えた完熟状態で出荷されます。

購入者について

沖縄の特産品として全国の方々にご愛顧いただいており、特に県外のお客様からの人気が高い商品です。 沖縄の太陽をたっぷり浴びた濃厚な味わいのアーウィンマンゴーを、ぜひお楽しみください。

ニコン農園のクーガ芋

タイトル画像

クーガ芋とは

ニコン農園で育てているクーガ芋は、ヤマノイモ科ヤマノイモ属に属する沖縄特有の自然薯で、「はり芋」や「トゲドコロ」とも呼ばれています。
その栄養価の高さから「畑のうなぎ®」と称され、滋養強壮効果が高いことで知られています。 沖縄の自然環境の中で2000年以上も前から自生していたとされるクーガ芋は、非常に希少で「琉球の幻の自然薯」ともいわれる特別な存在です。

栽培へのこだわり

亜熱帯性植物であるクーガ芋は、沖縄が露地栽培の北限となるため、栽培には沖縄特有の気候と地質が重要です。栽培において水はけがよく甘藷栽培に適した、島尻マージという土壌を選んで栽培しております。
又、クーガ芋の外皮は薄く、掘り起こす際に傷がついてしまうとすぐに腐れてしまいますので手作業で丁寧に扱っています。

健康への効果

クーガ芋には、体に嬉しい多くの成分が含まれています。

胃の粘膜保護 粘質物のネバネバ成分が胃壁を覆い、アルコールや刺激物から守ります。
血糖値コントロール 血糖値の急上昇を抑え、インスリン分泌をコントロールします。
高血圧リスクの低減 カリウムが豊富で、余分な塩分を体外に排出します。
消化サポート アミラーゼがでんぷんを分解し、粘質物がタンパク質分解を助けることで胃もたれを防ぎます。

注目の成分「ジオスゲニン」

クーガ芋には他のヤマノイモの約200倍以上の「ジオスゲニン」が含まれています。
この成分は、免疫力を高め、ストレス耐性を強化し、さらにはガンや心臓病の予防効果も期待されています。 日本国内で栽培される約80種類の山芋の中で最も高い含有量を誇るクーガ芋は、まさに「健康の源」といえるでしょう。